相続コラム
-
相続お役立ちコラム
特別受益の持ち戻しと免除について
相続人の中に生前贈与や遺贈を受けた人がいた場合、そのまま法定相続分や遺言にしたがって遺産を分けることがかえって不公平な結果を招くことがあります。こうした相続人間の不公平をなくすために設けられたのが、特別受益といわれる制度です。もっとも遺産はもともと亡くなった故人のものですので、その処分については故人の意思が尊重されます。故人があらかじめ意思表示をしていれば、...
-
相続お役立ちコラム
仮想通貨の相続はどうなる?
デジタル技術の発展により、これまでなら考えられなかったような形の「遺産」が登場してきています。 その1つが、近年投資先としても注目を集める仮想通貨です。 もし仮想通貨が遺産の中にあった場合、相続はどうなるのでしょうか。 このコラムでは、仮想通貨をめぐる相続の問題点や実際の相続で必要になる手続きなどについて解説します。 仮想通貨は相続の対象になる...
-
相続お役立ちコラム
GDPRについて
インターネットの普及・発展に伴い、従来では考えられなかったタイプの資産――ネット証券口座や暗号通貨といったデジタル上の資産が登場しています。 これらが相続財産中に含まれる場合、どのように相続の準備や手続きを進めたらよいのでしょうか。 GDPRなどの法律による個人情報保護の現状なども踏まえつつ紹介します。 デジタル遺産とは デジタル上の資産が遺産...
-
相続お役立ちコラム
一人っ子の相続における注意点
「相続が簡単そう」というイメージを持たれがちな一人っ子ですが、一人っ子の相続には一人っ子ならではの問題があります。 ここでは一人っ子の相続における注意点、およびその対策について紹介します。 一人っ子の相続における心得 一人っ子の相続における最大のポイントは、ずばり相続人の確認および相続税対策にあります。 被相続人の生前に始めないと間に合わない可...
-
相続お役立ちコラム
自筆証書遺言の保管制度について
相続法の改正に伴い、相続の分野でいくつか新しい制度が導入されました。 その1つが、自筆証書遺言の保管制度です。 自筆証書遺言のリスク 自筆証書遺言は遺言者本人が手書きで作成する遺言書です。 今回の相続法改正があるまでは自分で遺言書を保管する必要があったため、せっかく遺言書を作成しても紛失してしまったり、特定の相続人に変造されたりするリスクがあり...
-
相続お役立ちコラム
海外在住の相続人がいる場合の遺産相続の進め方
海外在住の相続人がいる場合、通常より相続手続きが煩雑になる可能性があります。 後の手続きに関する手間を減らすためにも、遺言を用意しておくなど早めに相続対策をされることをおすすめします。 海外在住の相続人がいる場合の基本的な考え方 被相続人が日本国籍であれば、日本の法律にしたがって相続の手続きが行われます。 相続人が海外にいる場合であっても、遺産...
-
相続お役立ちコラム
生前贈与をする場合に贈与契約書は作るべきか
相続対策などの観点から生前贈与をすることを考えている方もいるかもしれません。 特定の誰かにあらかじめ財産をあげておく生前贈与は、うまく行えば節税にも役立ちます。 ただ、このとき意外と盲点になりがちなのが契約の方式です。 贈与契約そのものは口約束だけでも成立しますが、口約束では後に贈与があったことを証明できません。 後のトラブルを防ぐためにも、できればきちんと...
-
相続お役立ちコラム
遺産を共有名義にしておく危険性
遺言がない状態で相続が起きた場合、遺産はいったん相続人全員の共有となり、その後みんなで分けることになるのが原則です。 しかし、遺産の中には不動産などのように分けるのが難しいものもあります。 しかし、このような財産があるからといって、みんなの共有のままにしておくのは危険です。 遺産を共有名義のままにしておくことには、様々なデメリットがあるからです。  ...
-
遺言
遺言者より先に推定相続人が死亡した場合
自分の死後の遺産争いを防止するという意味で、遺言を書くことは意味のあることです。 しかし遺言を書いてから何年、何十年と経過してしまうと、周囲の状況が変化し、前に書いた遺言の内容がかえって問題を引き起こすケースもあります。 たとえば、遺言書に名前の挙がった推定相続人が相続開始時点ですでに亡くなっているような場合です。 その場合、遺言の効力はどうなってしまうので...
-
遺言
無効の遺言は死因贈与になり得るか
遺言に何らかの不備があった場合、遺言は無効になるのが原則です。 要式に不備があれば遺言全体が無効になってしまいますし、内容に問題があればその部分が無効になります。 ところが、このような場合であっても例外的に遺言の内容が生かされることがあります。 その1つが、死因贈与として有効になるケースです。 原則~書き方のルールを守っていない遺言は無効に 法...