土曜・夜間も相談対応

TEL 050-3628-2026電話受付時間 平日 09:00~20:00
土日祝 09:00~20:00
  • 行き過ぎた節税対策で問題が起きることも!?知っておきたい相続税対策のポイント

    相続税対策とリスク管理 生前対策を考えられる方の中には、相続税対策についても関心を持たれる方も少なからずいらっしゃいます。 実際に弁護士も相談を受けることはあるのですが、ここで、ひとつ知っておいていただきたいことがあります。   それは、相続税対策についてはリスクの高い「攻めの相続対策」と比較的安全だといわれている「守りの相続対策」があるということ...

  • 寄与分・特別寄与料を認めてもらうのは難しい?お世話になった家族に上手に財産を残す方法とは

    介護や家業の手伝いを通じて特にお世話になった家族がいる場合、財産を多く残してあげたいと考える方もいるのではないのでしょうか。 また、逆に家族側にも「遺産分割で考慮してもらわないと、不公平だ」と考える方がいるかもしれません。 こうした家族の被相続人に対する貢献に報いる制度として用意されたのが寄与分や特別寄与料です。 これは被相続人の財産の維持・増加に貢献した親...

  • 親の遺産を兄弟が使い込んだ!?争族トラブルの現実と実際

    相続トラブルの中でも、特に多いのが「遺産の使い込み」に関するトラブル 相続人の誰かに使い込み疑惑が持ち上がった場合、当事者同士の話し合いだけで解決するのは困難です。 必要な証拠を集めるなどして、冷静に対処する必要があります。   意外に多い!?遺産の使い込みトラブル 相続ならぬ「争族」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 相続...

  • 認知症がある場合に遺産を相続できるのか

    家族の中に認知症の方がいる場合、相続時にトラブルになる可能性があります。認知症によって判断能力が低下した結果、相続の手続きを進めることができなくなるおそれがあるからです。   相続人になれる人・なれない人 相続人になれるのは、配偶者や子どもといった故人の家族です。そして認知症などが原因で判断能力が低下していても、生きていれば相続人になります。 相続...

  • 譲渡は特別受益にあたるか

    相続人となった人は自分の相続分を誰かにあげることができます。しかし、相続人の間で相続分の譲渡を行った場合、後で遺留分や特別受益が問題になる可能性があります。特定の人の相続分を増やす目的で譲渡を行う場合は注意が必要かもしれません。   そもそも特別受益とは 特別受益とは、相続人同士の公平をはかるために設けられた制度です。 特定の相続人に対して遺贈や多...